RFID

1.RFID


  RFIDとはRadio Frequency Identificationの略で、RFタグを使用した無線(ワイヤレス)通信技術の総称。

1)RFIDの特長

   ① 非接触での読み取り
   ② 複数同時読み取り
   ③ 透過機能
   ④ 固有ID
   ⑤ 移動中の読み取り
   ⑥ データ書き換え
   ⑦ アクティブタグは電池を電源として多機能
   ⑧ 耐環境性

2)留意点

    ① 金属・液体・水分の影響を受けやすい
    ② 複数読み取りが100%でない場合あり
    ③ タグの破損への対策と準備
    ④ 使用環境(室内・野外・温度)
    ⑤ 用途に適した周波数帯と読み取り距離の設定

 「鋼材に適したRFIDとは」
1)金属対応タグ
RFタグは金属に貼ると読み取りにくくなる場合がある。金属面との間に隙間を設ける等の処置を行い、金属に貼り付けても読み取りができるようにしたRFタグを「金属対応RFタグ」と呼ぶ。金属対応タグには以下のような種類がある。


<金属対応タグの種類>

①ICチップと台座に隙間を設け金属面から離したタイプ


② ICチップの角度を工夫して金属面から離したタイプ

※金属にインレイを垂直にすることで
 金属からの影響を排除


鉄鋼関係でのRFID使用事例
1)コイルセンター

  ① 国内
    母材コイルにICタグを貼付
    ・置場管理と異材加工防止
    ・非鉄金属加工業(黄銅・青銅)・・置場管理と不正持ち出し防止 製品にICタグを貼り在庫管理

  ② 海外
    韓国・鉄鋼メーカー
    ・物流管理:母材コイル内径に金属対応タグを貼り、製鉄所内の置場管理、移送時の誤出荷防止と
         物流管理
    ・ 中継地・倉庫・コイルセンター入荷業務の簡素化

2)鋼管

  ① 置場管理(野外)、異材出荷防止

  ② 輸出鋼管の輸送履歴追跡

3)ボンベ・通いパレット

  生ビールのボンベ、産業用ガスボンベ、通いパレットの回収管理

RFID導入のポイント


  バコードをICタグに置き換えるだけでは、コストが高くなるだけ。
  新しいサービス・付加価値の創造、他社との差別化へICタグの特長を活かし使用することがポイント 。



【参考】過去のブログ・コラム記事
    一部のリンク先は、旧株式会社CANVASの「コイルセンター情報ブログ」へリンクいたします。

  ■ 第36回 コイルセンターと自動認識技術(3)(2014年3月17日)※外部サイト

  ■ 【続報3】2012年より開始、RFID機器で使用中のUHF帯周波数変更のポイント(2012年9月25日)

  ■ RFID EXPOで発見!金属対応タグ(ICタグ)注目の新製品(2012年5月15日)

  ■ 【続報2】2012年より開始、RFID機器で使用中のUHF帯周波数変更のポイント(2012年4月25日)

  ■ 【続報1】2012年より開始、RFID機器で使用中のUHF帯周波数変更のポイント(2012年2月6日)

  ■ 日本初(?)、八重洲の街角に登場した隠れ家的RFID専門店とは(2012年02月01日)

  ■ 韓国鉄鋼メーカー視察記~大手高炉メーカ-おけるRFID金属タグの本格利用~(3)(2012年01月5日)

  ■ 韓国鉄鋼メーカー視察記~大手高炉メーカ-おけるRFID金属タグの本格利用~(2)(2011年12月19日)
 
   韓国鉄鋼メーカー視察記~大手高炉メーカ-おけるRFID金属タグの本格利用~(1)(2011年12月8日)

  ■2012年より開始、RFID機器で使用中のUHF帯周波数変更のポイント (2011年10月24日)


  このページの先頭へ